鹿児島市と日本ガスのごみ由来バイオガス 小学校に供給

鹿児島市南部清掃工場 バイオガス

画像:鹿児島県より

日本ガスと鹿児島市がごみ処理場由来のバイオメタンを使用し、市内42校の小学校へ「カーボンオフセット都市ガス(バイオガス)」を供給します。

この取り組みは、自治体と民営企業がバイオガスを公共施設へ供給する事例として注目されます。

日本ガス お知らせ:鹿児島市南部清掃工場由来のバイオガス(バイオメタン)による市立小学校へのカーボンオフセット都市ガス(バイオガス)の供給について

ゴミ由来のバイオガスを学校へ

鹿児島市南部清掃工場では、生ごみや紙ごみ等からバイオガスを精製しており、令和4年1月から都市ガスの原料として日本ガスに供給を始めました。

日本ガスと鹿児島市はゼロカーボンシティかごしまの実現に向けて、2025年4月から鹿児島市立の小学校42校に、環境価値を付けたバイオガス由来の都市ガスを供給しています。

鹿児島市:バイオガス由来の都市ガス供給

このカーボンオフセット都市ガス(バイオガス)は、小学校の空調や給湯、厨房等で消費される都市ガス全量を賄える計算となり、都市ガス消費におけるCO₂排出量はみなしゼロとなる見込みです。

この取り組みはカーボンオフセットを実物のガス供給で実現する国内初の試みとなり、再生可能エネルギーの地産地消を実現します。

また、バイオガスを学校に供給することで、子どもたちの再エネに対する意識が高まり、環境教育の一環となることが期待されます。

鹿児島市南部清掃工場の概要

鹿児島市が2022年1月から運用を開始した南部清掃工場には、バイオガス化施設が設置されています。日本ガス鹿児島工場とは比較的近く、バイオガスの受け入れも容易です。

経済産業省:鹿児島市南部清掃工場でのバイオガス製造および都市ガス原料への利用


バイオガスプラントのご相談はお気軽に

プロジェクトの事前調査
事業実現性を検証するため、事業性評価(FS)や各種規制、FIT・FIP、補助金の調査を行います。
バイオガスプラントの設計施工
バイオガスプラントの設計から施工まで、プラント工事に関する関連業務を請け負います。
設備・CHPの保守メンテナンス
バイオガスプラントを安定的に運転するため、設備機器やCHPの保守メンテナンスを行います。
プラント再稼働・再生
ガスが発生しない、設備が稼働しない、収支見直しなどプラント運営の問題点を解決します。